カジュアルプレイヤーのたわごと。

ゲーム好きによるゲーム好きのためのゲーム好きなブログ

STR・アディショナルカード情報⑦

「みかんのシャドバ放送局 #5」で発表されたアディショナルカードを見ていきましょう。

あのカードがついに出たぞ!うおお!!

 

『颶風の軍神・グリームニル』

ニュートラル・フォロワー | 3コスト |  2/3→4/5 | ゴールド


 (進化前)

【守護】

【ファンファーレ】【エンハンス】7;相手のフォロワーすべてに X ダメージ。X は「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」である。


 (進化後)

【守護】

 

所感:懐かしい効果。またあの声が聞ける

3/2/3守護エンハンスでAOE。懐かしいですね。

今回はお友達のフニカルとヤヴンハールが収録されるので、パックリリース前の段階から復刻が噂されていました。なんか掛け合いボイスもけっこうあるみたいですね。

エンハンスのコストも下がり、昔よりも使い勝手のいいカードとなっているように思えます。

 

評価:暴風は颶風に。強くなって帰って来た

かつてナーフされた暴風も、3/2/3で守護、エンハンスで盤面とリーダーにAOEを吐く能力でした。今回の復刻で、進化ギミックのカードとしてさらに有用なカードとなるのではないでしょうか。

 

進化ギミックが増えた今環境で、進化カウントを稼ぐこと自体は容易になっています。4回くらい稼げれば、かなり強力なAOEになりますね。3コストでも使えて、2/3で守護を立てられるのも強力なので、進化ギミックでは素引きした時に少し使いづらい「至高の戦神・オーディン」の入れ替え候補としても優秀です。

 

使い勝手とキャラクター人気が高いのもあって、見かける機会がアディショナルの中では多いカードになりそうです。

 

『業火の魔犬』

 ネクロマンサー・フォロワー | 4コスト | 4/4→6/6 | ゴールド


(進化前)

【ファンファーレ】【エンハンス】7;「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)


(進化後)

【進化時】【ネクロマンス】6;「自分のターン終了時、ランダムな相手のフォロワー1体に1ダメージ。これを4回行う」を持つ。

 

所感:性能は強そう

まず4/4/4は単純に強い。このブログでは何度も言ってますが、進化すればセレスとヴィーラを食えます。

進化時能力は、ターン終了時能力を付与するものなので、一度起動すれば、場に残り続ける限りずっと1×4点を吐き続けられます。

 

評価:進化時のネクロマンス6がネックか

4コストにしては高いスタッツに固定砲台能力なので、横並びの小粒や潜伏に対応できるカードと言えそうです。

しかしながら、進化権を切れる4ターン目か5ターン目にネクロマンスが6つ溜まっていることはそんなに多くないように思います。 

そう考えると4ターン目に置くのはあまり強い動きにならないような気がしなくもないですね。横並べした方がいいんじゃないかなあ。

 

エンハンス7で出すのも、7コストならアーカス、ギルネリーゼ、グレモリーなど別の動きをしたいことが多いので、構築では少し微妙かもしれない。

4ターン目にポン置きして相手の処理札を誘うような使い方もできそうですが、4コストなら少ないネクロマンスで4点を確実に飛ばせる「冥界の闘犬・オルトロス」の方が有用でしょう。

 

 

『深海の覇王・ダゴン』

 ドラゴン・フォロワー | 10コスト | 10/10→12/12 | レジェンド


(進化前)

このフォロワーへの5以上のダメージは4になる。

このフォロワーは1ターンに3回攻撃できる。


(進化後)

進化前と同じ能力。

 

所感:なんかやべえおもちゃ出て来た

第一印象はそんな感じです。高コストスタッツおばけなカードは大体ネタでしか使われない印象が・・・。

ただ、自身のダメージカットに加え、1ターンに30〜36点出せるので、なんとこれ1枚で「開闢の予言者」を上から食えるモンスターフォロワー。

出せれば相手に処理を強要できるカードです。爆速ランプして6ターン目に「氷獄の王・サタン」を、7ターン目にダゴンを出して、相手も処理が苦しい状況を作り出すということもできますね。

残れば30点出るのでリーサルも狙えると。リーダーへのダメージカット能力が重要になって来そうですね。

 

評価:ちょっと使えそうなロマンカード

ファフニール」とか「オーブドラゴン」とか、ドラゴンの高コストカードは、他のカードが優秀ゆえに使われないことが多かったイメージがあります。

ダゴンに関しても、出せれば強いは強いけど、10コストは他の動きの方が強いことが多い気がするので、実戦で見る機会はそこまで多くならないんじゃないでしょうか。

 

ただ、進化権と合わせれば非常に強力な処理札となることは間違いありません。デカいフォロワーを投げつける大怪獣バトルが得意なドラゴンですが、横並びには対応できないことが多いのも事実です。

横並びに対処もできるし、ランプアップがうまくいけば相手の処理が間に合わないうちに巨大なフォロワーを展開できます。

 

・・・大体の局面で、10PPなら守護裏にフォロワーを隠せる、ポセ政宗の方が強いと思いますけどね。

 

『アイアロンの支配者・ベルフォメット』

 ネメシス ・機械・フォロワー | 6コスト | 6/6→8/8 | レジェンド


(進化前)

【ファンファーレ】自分のデッキの機械・カードすべてを消滅させる。"殺戮の女神・ティシポネー" X 枚と"不鎮の女神・アレークト" Y 枚と"憤怒の女神・メガイラ" Z 枚をデッキに加える。X と Y と Z は、合計が「消滅させた機械・カードの枚数」になるようにランダムに決まる。


(進化後)

【進化時】機械・カードをランダムに1枚、自分のでっきから手札に加える。

 

『殺戮の女神・ティシポネー』

 ネメシス・機械・フォロワー | 8コスト | 8/7→10/9 | レジェンド(トークン)


(進化前)

【突進】

このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる。

【攻撃時】フォロワーへ攻撃したなら(ダメージを与え合う前に)、そのフォロワーに「このフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。


(進化後)

進化前と同じ能力。

 

 『不鎮の女神・アレークト』

ネメシス・機械・フォロワー | 8コスト | 7/7→9/9 | レジェンド(トークン)


(進化前)

自分のターン終了時、"プロダクトマシーン"2体を出す。

自分の場に他の機械・フォロワーが出るたび、それを+3/3する。


(進化後)

進化前と同じ能力。

 

 『憤怒の女神・メガイラ』

ネメシス・機械・フォロワー | 8コスト | 5/11→7/13 | レジェンド(トークン)


(進化前)

【必殺】

【ファンファーレ】ランダムな相手のフォロワー1体に5ダメージと相手のリーダーに6ダメージ。


(進化後)

【必殺】

 

所感:損のないデッキ再構成カード

ついに来たラスボス。

モノ、テトラ、エンネアはギリシャ語の数字でしたが、今回のトークンカード名はギリシャ神話っぽいですね。アイアロンって地球と同じ世界観を共有してるんでしょうか?

 

従来のアーティファクト・ネメシスは、カードをデッキに加える特性上、引きたいカードを引く確率が変わる可能性を孕んでいました。「デウスエクスマキナ」やサーチカードによってそれを辛うじて打ち消せていた印象があります。

ベルフォメットは、デッキ内の機械・カードを強力なフォロワーに総入れ替えするので、デッキ枚数を変えることなくバトルを続けられます。

 

スタッツの高いフォロワーを出しながら、デッキを強化する点で、サタンに近い使用感になりそうでしょうか。入る枚数こそランダムですが、どれも強力なカード揃いなので、まず損はしないカードと言えるでしょう。

 

評価:機械ネメシスというのがネックになりそう

ネメシスに入れられる機械・カードは、

  • 「試作機械兵」
  • 「オリジン・コア」
  • 「機械の加速兵」
  • 「アイアロンの支配者・ベルフォメット」
  • 「百機王・グライアス」

これにニュートラルの機械・カードを加えたものになります。

現状のカードプールでは、機械タイプはアーティファクト系のカードに多めなので、どうしてもそれでデッキを組まないと真価を発揮できないように見えます。タイプの違いで構築の幅を狭めそうですね・・・。

 

ベルフォメットの能力を最大限活かすことができれば、6ターン目からコキュートスデッキで戦っているかのような展開も見込めるでしょう。どんな構築が現実的なのか、そして勝てるデッキになるのか、注目したいですね。

 

おわりに

ラスボスが来て、個人的に待望のカードであるグリームニルも発表され・・・。

いよいよ環境が再び動き出しそうな予感がします。本当にリリースが楽しみですね〜!

 

フブキのリーダースキン実装してほしかった・・・。

 

ShadowverseおよびそのロゴはCygamesの商標です。

本ウェブサイトは、Cygamesと提携関係にあるものでも、Cygamesが推薦するものでも、スポンサーとなっているものでも、個別に承認したものでもありません。

Cygamesは本サイトの運営または内容について責任を負うものではありません。

Cygamesの商標およびその他の知的財産の利用は、Cygamesのファンキット利用規約に従う必要があります。

Cygamesについて詳しくは、同社ウェブサイト(https://www.cygames.co.jp/)をご覧ください。